北口功ギターリサイタル

予定通り、北口功ギターリサイタルに行ってきた。2011年3月6日(日)、茨木市生涯学習センター「きらめきホール」にて。

会場の「きらめきホール」は、非常に綺麗で音響も良く、とても感じが良い。

通常なら3000円とか4000円とかしそうな内容が無料で聴けるのだから、なんか不思議な感じがする。ええんかいな~

定員478人のホールが、満席。「事前予約が必要」だったので私も家族分の予約をしていたのだが、リサイタルの数日前に満席となったとのこと。

家族揃って会場に入り、席に座っていたら、学生時代のギター仲間が現れて、驚いた。私の妻の大学の先輩でもあるので、呼び止めて、強制的に隣に座らせて久しぶりに会話した。計算すると、会ったのは18年ぶりか!?今では二児の母になっているとか、ご主人の転勤で今は関西に住んでいるとかの話を聞いたり、こちらの近況を話したりで盛り上がってしまった。

さて、肝心の北口氏の演奏。以前よりもさらに熟成された、じわっと味が染み出すような印象。音の一つ一つを丁寧に磨き上げ、紡ぎ出すといった感じ。全体として、楽器(松村雅亘氏(2000年)作)をコントロールしつくし、松村ギターの力を最大限に引き出した演奏で、楽器と奏者が一体になって音楽を奏でているかのような感があった。

前半はソルの「魔笛」「グランド・ソナタ」およびバッハ「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番より」であったが、中でもバッハが白眉であったと思う。ミスタッチはあるにはあるのだが、滑らかに流れる旋律、「和声の本質に根ざした演奏」と評される音楽の進行。後半はシューベルト「白鳥の歌」より3曲と武満徹「12の歌」より7曲。シューベルトは滑らかな演奏で心地よく聴けたが、武満ではややミスタッチが増えてしまったという印象が残ったのは残念ではあった。

終演後、北口氏にも挨拶をし、会場を後にした。北口氏と知り合って約20年であるが、レパートリーの嗜好や目指す音楽の方向性は大きくはぶれないようである。直近十数年で、数々の歴史的名器を演奏したCDをリリースしたり、今回のリサイタルでは長年にわたり取り組んだレパートリーを松村ギターで演奏。この先、北口氏が独自の魅力を武器に、どのような新しい世界を切り開いて行かれるのか、楽しみである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です